『基礎からわかる 話す技術』
森口稔・中山詢子 著
くろしお出版(2017年)
♣♣♣
私たちの生活には、言語によるコミュニケーションが欠かせません。その中でも特に、学生のみなさんに意識してほしいのは、社会に出た際に通用する言語コミュニケーション能力の獲得です。今回紹介する本には、大学生や新社会人を対象として、様々な「話す技術」が紹介されています。
「話す技術」というと、スマートに話すためのテクニックや論理的な話術など、一方的でかしこまった話し方をイメージする人がいるかもしれません。しかし、人が幸せな社会生活を送るために必要な「話す技術」は、周りの人と円滑なコミュニケーションを取りながら自分の思いや考えを伝えることができる、人に伝わる話し方の技術です。この本の中では、こういった話し方の技術を身に付けるために、社会人としての話し方のマナーや注意点、その場に応じた話し方のアドバイスなどが、ポイントを絞って分かりやすく述べられています。
この本を読んですぐに大学の授業や実習で活かすことのできる内容としては、「話し合いの技術」、「人前で話す技術」、「プレゼンテーションの技術」などがあります。また、「話そうと思う気持ち」の章では、大学生の「教室でのコミュニケーション」の姿勢についてアドバイスが述べられています。その他にも、例えば、予定されていた締め切りまでにレポートを提出することができそうにない時、締め切りを伸ばしてほしいと先生にお願いする、「お願いの技術」や、人生を楽しく有意義に生きるための「雑談の技術」なども興味深い内容です。また、敬語の種類や作り方など、「敬意の表現」にも触れています。
人前で話すことが苦手な人、人とのコミュニケーションの取り方で悩んだことがある人、社会人としての対人マナーを身に付けたい人など、興味がある人はぜひ手に取ってみてください。
2021年6月
こども学科 講師 宮澤多英子

一般図書
[請求記号:809.2/M]